新居浜駅前にある特徴的なフォルムをした建物、あかがねミュージアム。
しこくらいふの打ち合わせや、地下にあるカフェを利用するなど、
ちょくちょく個人的に利用しています。
まだ車に乗る前は、昭和通り界隈から自転車であかがねミュージアムへ向かってましたよ!
だいたい15分-20分くらい? 体調と気候に左右されるのですが目安の時間はそんくらい。
【Ad】
でっ! 今回はあかがねミュージアムの音楽スタジオを借りたいな〜と思っている人が
どうやって実際借りれるのか〜的、いくらぐらいするの〜? 的なところを紹介します。
正式名称は「アート工房・スタジオ2」
あかがねミュージアムの正面入り口からガラス張りの教室っぽいところまで直進して、そのまま左にカニ進みすれば一番左奥にアート工房・スタジオ2があります。
印象ですが、かなり広いスタジオでドラム・キーボード・ギターアンプ・ベースアンプと一通り機材は揃っています。
ベースアンプは「AMPEG/SVT-3PRO」でした。
個人的に、京都で使っていたスタジオがHEARTKEYだったので一瞬使い方を忘れていましたがセッティングしている間に思い出しましたw
なお、取扱説明書が大量に用意されているので、書いている通りに準備していけば問題ないかと思われます。
この日、私はベース弾きながら大きな声を出したい!
さらにドラム叩きたい! と思っていたんですが、スティックがどっかにいきまして(引っ越しの際に捨てたのかも…orz)まさかのドラム叩けない問題。
関西や東京でよくある音楽スタジオと違って、楽器のレンタルやスティックの購入なんぞはできないのでドラムはまたの機会に。
利用するには、申込書の提出が必須
ここが悩ましかったポイント。
市の施設なんですかね? 紙の申込書を記入して初めて予約が成立します。
これがすごく面倒臭い。
電話で確認したんですが、その時点での空き状況は教えてもらえますが、あくまでも申込書をあかがねミュージアムで書いてから予約が成立するシステム。
なので、早めにスタジオを抑えておきたい人は利用前に施設を訪れる必要があります。
なので、スタジオに入った日に次回の予約を入れておくと効率がよいのかも。
そして、練習スペースの他に休憩スペースあり。ドリンクはこっちで飲む。
料金は500円から、午前・午後・夜間・全日の4区分
時間の範囲は1時間単位〜とかではなく、
- 午前(9:30~12:00)
- 午後(13:00~17:00)
- 夜間(18:00~21:00)
- 全日(9:30~21:00)
という区分で予約します。
午前が500円で、午後は800円、夜間は600円。全日なら1900円。
1時間あたり200円の計算ですな。
特に人数あたりの請求とかはサイトを見る限りなさそうなので、バンドメンバーなど複数人数で入ればかなりお得。まじで。
京都とか大阪の音楽スタジオだと、2時間入って1人2000円とか。
安い時もあるけど、だいたいそんぐらいは必要だった記憶。
個人練習できる音楽スタジオがない(…よね?)
新居浜で気軽に個人練習できる音楽スタジオってないですよ・・・ね??
調べたところ、Jeandoreは練習用の音楽スタジオあるんですが、1時間2,160円と関西と遜色ない料金設定。
個人練習の場合、大抵1時間あたり510円くらいで利用できるのですが、そういうプランはない様子。
(その代わり、利用日の前々日に電話して空いてたら〜とかの条件つきですが)
ソロor少人数にはハードルが高いですなあ。
練習後はCuカフェでランチ
練習するとお腹が空きまして、お昼ご飯はCuカフェの塩こうじ唐揚げ定食セット(750円)を注文。
これ、うんまい。塩麹の唐揚げは初めて食べましたが、醤油系の一般的なソレに引けをとらず、しっかり味が染み込んでいました。そしてボリューミー。
副菜がちょこちょこついてるのも個人的にポイント高いのです。手作りって感じの惣菜がほっこり染み渡りますた。
そして、訪問時のランチタイムは結構混んでいて到着までに時間がかかるよ〜(by店員さん)とのことだったんですが、個人的にスマホぽちぽちしてたらあっというまでした。
時間にゆとりがある方がおすすめなのかねぇ?
あかがねミュージアム
愛媛県新居浜市坂井町2丁目8番1号
駐車場は建物に隣接する形でありますが、満車の場合は新居浜駅周辺の市が運営する無料駐車場をご利用くだされ。
ほうほう、元バンドウーマンということですかな?
。。。30年くらい前にBa+Voやってましたよ、コミックバンドだったけど(えぇ。。。