新居浜市初のコワーキングスペース「新居浜びず」。
育児中の主婦が商店街の片隅でひっそり運営しています。

全13席の小さなスペースで他にはないゆるい繋がりと新しい発見が見つかるほっこり空間です。
当店の利用方法は全部で3つ。ドロップイン、月額ともに会員制で運営しています。
・ドロップイン(1日のみの利用)
・回数券
・月額会員
・イベント利用
月額会員はオプションで住所利用&郵便物受け取りサービスもございます。
法人・グループでの利用も相談ください。
この記事をサクッと流し読み
「新居浜びず」ってなに?

新居浜びずは地域情報サイトから生まれたオフラインのスペースです。
管理人がWEBサイト上で新居浜周辺の地域情報を3年運営したのち、リアルに交流&情報が集まる場所をつくりたい!!と思ったのがきっかけ。
新居浜びずとは?という方にはこちらの記事もオススメです。
同時に、管理人はフリーランス&在宅ワーカーでもあったので、自分の事務所・仕事場が欲しかったこともありコワーキングスペースとして実現しました。
内装は業者を使わず、自分たちで仕上げました。
手作り感満載のグリーンを感じるナチュラルな店内です。
「新居浜びず」のコンセプト

コワーキングスペースの新居浜びずのコンセプトは「ゆるく、つながる」。
ゴリゴリの起業家やビジネスバリバリ!!という方よりはフラッとパソコンやスマホ片手に立ち寄って、カタカタ作業をし、時に仕事の悩みや発見を共有する場所。
「新居浜びず」のビジョン
まるで家のような、フラッと立ち寄れる場所をつくる
肩肘を張らず、最初の一歩を踏み出す場所をつくる
「新居浜びず」のミッション
コワーキングスペースとWEBサイトの運営を通じて、ゆるい繋がりと新しい発見を提供する
新居浜びずの場所・行き方

愛媛県新居浜市港町3-211
港町ビル1F昭和通り沿い、丸二ふとん店がご近所さん、若水町の交差点近く。
屋上にマルフクの看板があるビルの1Fです。
お向かいさんが、黄色いコインクリーニング屋さんとエステ&結婚式場のユタカさんです。
駐車場について
コワーキングスペースのすぐ近く、佐藤歯科西側のアパマンショップ管理の月極駐車場の「4,5番」2台分ご用意しています。
満車の場合は近隣のコインパーキング等をご利用ください。
駐輪スペースについて
自転車でお越しの場合、ビルの裏手に駐輪スペースがございますのでご利用ください。
バス停について
最寄りのバス停は「元塚」もしくは「東町」です。
新居浜びずの利用方法
新居浜びずの利用方法についてお知らせします。
- 新居浜びずへ到着したら、受付票に記入いただきます。
- はじめての利用の場合は、利用登録をお願いします。(利用登録の際、身分証明書のご提示をお願いしています)
- 利用登録済みの方は、会員証をご提示ください。
- 利用料をお支払いください。
- 仕事・勉強・読書・パソコン作業・充電・仮眠など自由にお過ごしください。
- お帰りの際は使ったものを元の場所へ戻してください。
- またのご利用、お待ちしております!
新居浜びずの物販

新居浜びずは物販スペース併設のコワキングスペースです。
国内ではめずらしい、小売り×コワーキングスペースという運営形態で挑戦しています。
現在の品揃えは以下の通り。
・スパイス
・紅茶
・珈琲豆
・ZINE
今後はプレゼント・手土産・オーダーメイド型のオリジナルギフト関連や会員が扱う商品の陳列などを充実させて参ります。
現在、物販では紅茶(水出しできる!!)がとてつもなく売れています。
物販利用の場合は「物販見に来ました!!」と一声お声がけください。
(管理人がコワーキングスペース利用かな?とドキドキするので)
「新居浜びず」の料金
現在プレオープン中につき、無料でご利用いただけます。
(WiFi利用時に名前・連絡先・メールアドレスを頂戴しております)
本オープン時は以下の料金を想定しています。
・ドロップイン利用:2時間500円、1日1,000円
・ドロップイン回数券利用:以下の表を参考
2時間まで(ドロップイン500円) | 1日(ドロップイン1日) | |
6回分 | 2,800円 | 4,550円 |
・月額会員:5,000円(税別)
※利用日中は入退室自由
※回数券の有効期限は発行日から1年間
※月額会員は事前に管理人との面談があります(15~30分程度)
・オプション(月額会員のみ):
住所,郵便物受け取り利用:+5,000円(税別)
登記利用:住所,郵便物受け取り利用に+10,000円(税別)
※住所利用の場合、最低3ヶ月からの継続をお願いしています
月額会員については今後、スタッフ不在時も入退室できるシステムの導入を予定しています。(利用にはスマートフォンが必要です)
新居浜びずの支払い方法
当店の支払い方法は以下の通りです。(プレオープン期間中は現金のみ利用可能です)
- 現金
- PayPay
- AirPay
- クレジットカード決済
- Paypal決済
- (月額会員)銀行振込
にてお支払いいただくことができます。
新居浜びずのサービス
・電源
・WiFi
・フリードリンク
・電子レンジ
・冷蔵庫
・トースター
・ウォーターサーバー
・シュレッダー
・プリンター
・文房具
・ラミネーター(~A3まで対応)
・トイレ→ビル共有のトイレが1F(洋式)、2F(和式)にあります
とても歴史を感じるトイレです、ご了承ください。
よくある質問
子供連れは利用できる?
はい、子連れOKですが託児所ではありません。
ご自身で面倒を見ながらご利用いただきます。
貸切でイベントしたいんだけど……
1時間1,000円(税別)、最短2時間くらい〜で想定しています。
また、基本的に当施設を利用したことがある方や当施設の雰囲気をご存じの方に活用いただきたいと考えています。
詳しくはお問い合わせください。
フライヤー・ポスター置いてよ!!
基本的にお断りしています、ごめんなさい。
キリがないのと、置いたものをしっかりPRしたいのです。
現在はオープン時にお世話になった方のものを置かせていただいてます。
今後は、原則月額会員の特典として運用していく想定です。
コワーキングスペースってなんなん?
ですよね。コワーキングスペースを英語で書くと「Co-working Space」。
Coは「共同、一緒に〜」という意味合いから共同で仕事をする場所、という意味合いとしてよく使われます。
新居浜びずはバリバリの起業家や野心メラメラっていう雰囲気ではなく、ゆるっと立ち寄って作業をしている中で新しく出会いがあったり管理人が「この人とこの人、ぜったい合うor交流したら前に進みそう」と思った場合におつなぎしている空間です。
都会では各地域乱立している中、新居浜らしい空間とはなんぞや?を試行錯誤しながら、地域に溶け込んでいこうとジタバタしています。
普通にご飯食べつつ読書〜、やこっそり仮眠を取りたいんだ……なニーズも満たせるかと思います。
LINE@,Twitterなど各種SNSやってます
LINE公式アカウントを始めました。
「新居浜びず」で検索ください。
現在、店舗の最新情報はTwitterで発信しています。
https://twitter.com/niihamabiz
利用時の注意
コワーキングスペース新居浜びずを利用する上での注意事項です。
- ご利用方法について、内容によってはご利用をお断りさせていただく場合があります。
- 著しい騒音や匂いの出る作業はご遠慮ください。
- 他のご利用者の方に対しての営業行為、宗教・政治活動は禁止します。
- 他のご利用者の方への心遣いやマナーにご配慮ください。大声を出す、大きな荷物で場所を占拠する、汚れた服装で出入りするなど、著しくマナーが悪い方はご退場いただいたり、今後のご利用をお断りする場合があります。
- 反社会勢力およびその関係者の方のご利用は固くお断りいたします。
- 店内は禁煙です。
- 施設内の設備・備品など破損した場合、修理代等として損害賠償の請求をする場合がございます。
- 貴重品は各自で管理してください。盗難・紛失の責任は一切負えません。
- 館内での事故等の責任は一切負えませんのでご了承ください。
詳しくは、入会申込時にお渡しする利用規約をご確認ください。
新居浜びずへの取材について
気軽にご連絡ください。(人とお話するのを練習中なので、今の所100%受けてます)
これまでの取材実績として、
読売新聞・週刊愛媛経済レポート・ホージャ・まいぷれなど地元の新聞・フリーペーパー等で紹介いただいてます。
店名 | 新居浜びず |
住所 | 792-0016 愛媛県新居浜市港町3-211 港町ビル1F |
電話番号 | 0897-66-9699 |
営業時間 | 月・水・金 10:00-16:00 |
定休日 | 土・日・祝日・その他不定休 |
料金 | ■ドロップイン会員 2時間500円 1日1,000円(※出入り自由)■ドロップイン回数券 6回分→2時間2,800円と1日4,550円 5,000円〜■オプション(月額会員) 住所利用:5,000円 登記利用:住所利用に+5,000円 法人/団体契約:応相談※表示価格は全て税別※プレオープン期間は無料で利用可能 |
決済手段 |