こんにちはー。関西から更新しています、柳川です。
四国のコワーキングスペース情報、調べるとネットでもチラホラと出てきます。
ですが、最新のまとめ情報が見つからない。
ならば新居浜びずで用意しちゃろーというのが今回の記事です。
ニッチな情報ですが、あると便利なコワーキングスペース。
四国では現在8施設の営業がされています。
少な!!
コワーキングスペースは各スペースでレンタルオフィスやシェアスペースといった色々な名称で呼ばれ、日額or月額とそれぞれ色々なプランを用意しています。
この記事をサクッと流し読み
コワーキングスペースって?

コワーキングスペースとは事務所スペースや会議室などを複数人数で共有して利用する環境で、様々な職業の人が一箇所に集まるスペースを指します。
この場所で生まれたつながりを通じて新しいチャレンジが生まれたり、仕事につながったりする共働サロンみたいな位置付けです。
都内・大阪などを中心に営業されていて、さまざまなコンセプトをもって営業されています。
四国ではニーズが少ないせいか、まだまだコワーキングスペースの各拠点が少ない現状です。
愛媛のコワーキングスペース

愛媛のコワーキングスペースは現在2件営業しています。
その内、ソーシャルオフィス・シェアオフィスのような使い方ができる施設が1件と、ドロップインといった日額で使えるコワーキングスペースが1件となっています。
【プログレッソ松山】
会員制のソーシャルオフィス。入会金10,000〜20,000円+月額料金10,000円〜利用できます。
フリーシート、個別シート、個室の3タイプの料金設定でベンチャー企業の立ち上げや松山市内でガッツリ事務所を低コストで抑えたい人が入居しそう。
ドロップインのような1日だけの利用は受け付けていません。
愛媛県松山市湊町4-5-6
http://xn--dckn2bkq0mydwc5h.com/matsuyama
マツヤマンスペース
JA松山市市駅前ビル3階日額のビジタープランと月額利用のメンバープランといった利用頻度にあわせたプラン選択ができるのが魅力的。
登録料は2017年11月10日現在キャンペーン中のため通常10,000円→無料とのこと。
オープンスペースのみで、個別シートなどはなし。
愛媛県松山市千舟町5丁目3-17
(閉店)COWORKING SPACE DIAMOND CROSS
愛媛県松山市大手町1丁目14−2
2017年11月10日現在、閉店されているとの情報あり。
公式サイトも閲覧不可になっています。http://www.d-cross.biz/
参考:http://co-co-po.com/space/d-cross/
高知のコワーキングスペース

高知のコワーキングスペースは現在1件営業しています。
その内、シェアオフィスのような使い方ができる施設が1件です。ドロップインができる施設は0件です。
0→1 高知 Booste
シェアオフィス型のスペース。入会金10,000円、月額5,000円で利用可能。
学生は入会金3,000円、月額2,000円で利用できるプランが特徴です。
ドロップインのような日額利用は受付ていません。
高知県高知市本町五丁目6番35号 つちばしビル3階
http://01kochi.com/%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B92017/
香川のコワーキングスペース

香川のコワーキングスペースは現在2件営業しています。
その内、シェアオフィスのような使い方ができる施設が1件です。ドロップインができる施設は0件です。
gain-Y
ドロップインと月額利用が選べるコワーキングスペース。
入会金3,240円〜、月額5,940円〜。香川県で初となるコワーキングスペース。
ドロップイン利用の際は前日までに要予約。
香川県高松市塩上町3丁目16番9号 R-HIDAMARI SHIOGAMIーCHO 2F
サンプラット(sunplat)
春日河ビル2階ドロップインと月額、ビジネス用途で使えるコワーキングスペース、シェアオフィス。
ドロップインの場合入会金不要で2時間で700円〜、月額会員は入会金5,000円の月額2,400円〜。
個別シートや集中シートはないが応接室やセミナーや打ち合わせに使える会議室あり。
香川県高松市屋島西町1950-1
徳島のコワーキングスペース

徳島のコワーキングスペースは現在3件営業しています。
Train Works
店舗会員とコワーキング会員の2タイプある珍しいコワーキングスペース。
ドロップインは500円〜、月額会員は7,000円、週2回会員だと4,000円。
JR二軒屋駅徒歩0分という駅チカな立地も魅力的。
徳島県徳島市南二軒屋町1丁目1-29
(閉店)grow! Tokushima co-working space
徳島県徳島市幸町3丁目101 リーガルアクシスビル4F
2017年9月をもって閉店されました。
参考:https://www.facebook.com/grow.Tokushima/
フューチャーセンター
四国初のコワーキングスペース。
ドロップイン、月額利用、バーチャルオフィスが用意されています。
月額3,000円〜、ドロップイン利用は700円〜利用。185席ある広々とした空間で、自習室やレンタルスペースなどの設備もあり。
徳島県徳島市幸町3丁目13-1 第1相互ビル2階
神山バレー・サテライトオフィス・コンプレックス
閉鎖された縫製工場跡を利用して誕生したコワーキングスペース。
ドロップインは500円〜、メンバー利用は入会金5,000、月額7,500円〜利用できる。
固定席もあり、約30台ほどの駐車スペースも完備。
徳島県名西郡神山町下分字地野49-1
http://www.in-kamiyama.jp/kvsoc/
四国で一番コワーキングスペースが多い徳島
2017年11月現在、徳島が四国で一番コワーキングスペースの運営が盛んな県になります。
四国の中でもっとも関西に近いのが徳島県。
実は愛媛が1番だと考えていたので意外な結果でした。
愛媛でも以前は何施設か営業していたようですが、閉鎖するコワーキングスペースも多く、現在は2施設を残すのみとなりました。
徳島県は高速道路で通過するばかりなので、きちんと観光した経験がありません。
これを機会に四国のコワーキングスペース巡りなんぞやってみたいなー。
初めまして。
新居浜でコワーキングスペースを探していましたがやっぱりないですね〜。
出張で来られる方も多いので一定の需要はありそうですが。