新居浜市の大きなイベントといえば、太鼓祭り。
新居浜の観光資産ぶっちぎりのお祭りだけに、祭りシーズンになると新居浜市街にのぼり旗が道路沿いに設置される光景も祭りの風物詩ならでは。
本記事では太鼓台を一覧表にまとめて紹介します。
2016年(平成28年)時点で53台の太鼓台があるとのこと。
2017年(平成29年)時点で54台の太鼓台になっていました。
【スポンサード広告】
この記事をサクッと流し読み
運行停止となった太鼓台リスト
2016年の運行停止となった太鼓台は全部で3台(中須賀、阿島、松神子) +口屋太鼓台は運行自粛。
2017年の運行停止となった太鼓台は4台(川西東町、川西西町、川東本郷、川東宇高)
2018年の運行停止となった太鼓台は4台(川西大江、川西中須賀、川東白浜、川東浮島)
太鼓祭りで喧嘩を行えば「翌年運行停止」が現在のルールの模様。
1年大人しくしていれば翌年は普通に参加できるってわけ。へー
逮捕者について
これまでの逮捕者の情報から、太鼓祭りで喧嘩を行った太鼓台の現場責任者、正指揮者が逮捕されるみたいですね。
2016年の太鼓祭り逮捕者
- 宇高太鼓台総現場責任者の会社員(58歳)
- 宇高太鼓台正指揮者の団体職員(27歳)
- 垣生本郷太鼓台副現場責任者の会社員(44歳)
- 垣生本郷太鼓台正指揮者の会社員(29歳)
- 西町太鼓台現場責任者の自営業(43歳)
- 西町太鼓台正指揮者の土木作業員(34歳)
- 東町太鼓台現場責任者の工員(40歳)
- 東町太鼓台正指揮者の会社員(33歳)
暴力行為法違反と、道路交通法違反(無許可道路使用)疑いで逮捕されました。
が、2017年4月27日に発表された報道によると不起訴処分。
不起訴処分の詳細は不明ですが、「証拠関係に照らした。」という理由らしい。
2017年の太鼓祭り逮捕者
- 中須賀太鼓台の現場責任者の理容師(42歳)
- 中須賀太鼓台の正指揮者の会社員(31歳)
- 大江太鼓台の現場責任者の漁業(
45歳) - 浮嶋太鼓台の現場責任者の会社員(46歳)
- 浮嶋太鼓台の正指揮者の会社員(37歳)
- 白浜太鼓台の現場責任者の建設業(50歳)
https://twitter.com/sintara_2017/status/921679483991597056
https://archive.is/20171021094155/http://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20171021/5001371.html
太鼓祭りで逮捕されると、どんな罪になるの?
犯罪の内容にもよりますが、2016年,2017年は「暴力行為等処罰法」の疑いのため逮捕されました。
暴力行為等処罰法はどんな罰を受けるの?
参考サイトの情報を引用すると、懲役または罰金があるようです。
集団による暴力行為,常習的暴力行為等を重く処罰しようとする法律(1926年)。刑法を補うために制定。集団的暴行・脅迫・器物損壊をなした者は3年以下の懲役または30万円以下の罰金,銃砲・刀剣類を用いて人を傷害した者は1年以上15年(2004年改正前は10年)以下の懲役,常習として傷害・暴行・脅迫・器物損壊をなした者の刑の加重,財産上の不法利益を得る目的で面会強請・強談威迫をなした者は1年以下の懲役または10万円以下の罰金,集団的に殺人・傷害・器物損壊等を犯させる目的で財産上の利益を供与した者等は6月以下の懲役または10万円以下の罰金等を規定。【参考】http://d.hatena.ne.jp/keyword/%CB%BD%CE%CF%B9%D4%B0%D9%C5%F9%BD%E8%C8%B3%CB%A1
移住当初は、太鼓台が運行停止とか何事!?と思ったんですが、夫氏に聞いたらよくあることみたいっぽい。
慣習だなんだ言うて違法行為を行えば逮捕されます。
喧嘩したいけど逮捕されたくない人は日本ムリーなので、合法な国でも探せばいいんじゃないのかな。
暴れる阿呆に煽る阿呆
太鼓祭りで暴力行為を働いて逮捕されれば実名報道され、家族親族知人に迷惑をかける恐れがあります。
ましてや、喧嘩を扇動する行為も万一傷害罪等にまで発展してしまった場合は、傷害罪及び傷害致死罪が行われるに当たり、現場において勢いを助けた者は、自ら人を傷害しなくても、刑に処せられます恐れがあります。
「勢いを助ける」とは、野次をとばしたり、はやしたてたりして、傷害行為を助長する行為のこと。
野次や煽りも喧嘩のケースによっては罪に問われますので、喧嘩大好きな観客、煽りたくて仕方がない人は相応の覚悟を持ちましょうね。
【参考】https://legalus.jp/others/general/ed-1326
太鼓台リスト
ちな、新居浜の地名の読み方が難しくて面白いので、おまけにフリガナもつけちゃうん。
新居浜びずでは2016年以降の太鼓祭りで運行停止処分を受けた太鼓台には目印をつけています。
そして、今後太鼓台の紹介やPRを行う際も運行停止処分となった太鼓台は完スルーの方向でいく予定です。
大生院地区
お名前 | 読み方 |
上本郷 | かみほんごう |
岸影 | きしかげ |
喜来 | きらい |
下本郷 | しもほんごう |
川東地区
お名前 | 読み方 |
阿島(運行停止歴あり) | あしま |
楠崎 | くっさき |
白浜(運行停止歴あり) | しらはま |
新田 | しんでん |
田の上 | たのうえ |
東浜 | ひがしはま |
川東西部地区
お名前 | 読み方 |
浮嶋(運行停止歴あり) | うきじま |
宇高(運行停止歴あり) | うだか |
澤津 | さわづ |
東雲 | しののめ |
本郷(運行停止歴あり) | ほんごう |
町 | まち |
松乃木 | まつのき |
山端 | やまはな |
下郷・又野・松神子地区
お名前 | 読み方 |
下郷 | しもごう |
又野 | またの |
松神子(運行停止歴あり) | まつみこ |
川西地区
お名前 | 読み方 |
江口 | えぐち |
大江(運行停止歴あり) | おおえ |
金栄 | きんえい |
久保田 | くぼた |
庄内 | しょうない |
新須賀 | しんすか |
新田 | しんでん |
中須賀(運行停止歴あり) | なかすか |
西原 | にしばら |
西町(運行停止歴あり) | にしまち |
東町(運行停止歴あり) | ひがしまち |
本町 | ほんまち |
口屋(くちや)(2016年運行自粛)
船木地区
お名前 | 読み方 |
池田 | いけだ |
久保原 | くぼはら |
高祖 | こうそ |
長野 | ながの |
元船木 | もとふなき |
角野地区
お名前 | 読み方 |
喜光地 | きこうじ |
北内 | きたうち |
新田 | しんでん |
中筋 | なかすじ |
泉川地区
お名前 | 読み方 |
上泉 | かみいずみ |
下泉 | しもいずみ |
東田 | とうだ |
松木坂井 | まつぎさかい |
中萩地区
お名前 | 読み方 |
上原 | うわばら |
岸之下 | きしのした |
治良丸 | じろまる |
土橋 | つちはし |
萩生西 | はぎゅうにし |
萩生東 | はぎゅうひがし |
本郷 | ほんごう |
以上、54台の太鼓台の名称まとめでした。(2016年から1台増えた!?)
これからしたいこと
太鼓台の名称に各太鼓台の写真を引用させてもらいまして、歴史と太鼓台の名称の由来になった地名の由来とか調べてみたり、設立年月日調べてみたり。
色々やれそうなことはありそ〜
地名のよみがなが勉強になるゥーw
太鼓の事はもっと調べてからコメントするように。
素人が語れるほど簡単ではない。
運行停止歴があるからと言って、赤字でその旨を書くのは理解できますが、地名に取り消しライン引かれているのはあまりいい気分はしません。ただ、その他は綺麗に纏まっていたので読みやすかったです。また更新してください。楽しみにしてます。
>元新居浜市民さん
コメントありがとうございます。
運行停止の記述を消す予定は現時点で考えていませんが、地名打ち消し線を無くしてみました。
今後もマイペースに更新予定です〜