新居浜市東田に移転オープンした「讃岐うどん製麺 東田店 」で釜揚げうどんを食べたよ!
土曜日のお昼ぐらい。
場所は、バイパスの方の11号線を新居浜インターに向けて走行するとあるよ。
讃岐うどん製麺は愛媛県東予地方でも何店舗かあります。
土居店に夫が行ったことがあり、そのつながりで新居浜店を訪問。
もともと中萩店にあった店舗が移転オープンしたんでせうか?
人生初の釜揚げうどん!
これまで、丸亀製麺に行こうが、はなまるうどんに行こうが、
変わり種のメニューばっかりを注文していて「釜揚げうどん」を頼むことがありませんでした。
が、今回初めて釜揚げうどんを頼んでみたんだけど、こいつぁいいね!
釜揚げのいいところ
完全に個人的な意見ですが、釜揚げうどんのグッドなポイントはこんな感じ。

- うどんがずっと温かいまま食べられる
- 満腹感が違う(気がする)
- うどん本来の味を楽しめる
他にもあるんだろうけれど、うどんが温かいまま食べられるのが個人的にポイント高い。
つけ麺っぽい食べ方もうどん自体の味をしっかり堪能できて良いですなー。
麺の固さは…讃岐うどんは奥が深いぜ!

この店のうどん、讃岐にしては柔らかい。
と初めに食べた時、そう思いました。
讃岐うどん、と一口に行っても店によってガッチガチのコシがあったりなかったり。
奥が深いんだなあ…
と食べながら、個人的には小麦感を堪能できる「芯の方、生なんじゃね?」くらいのぽりぽり感が好きなので少し柔らかいなーと思ったんですけど、これはこれでアリ。
そして温かい麺類の困った「麺のびちゃうんです問題」は例に漏れずこの店でも遭遇しまして、
最後の方は夫氏に手伝ってもらって完食。
すんごい満腹感やでー。
その他、お店で気になったこと!

サイドメニューには揚げ物いろいろ! 思わず「ざんき」を手にとってしまうー。
訪問時間が13時半くらい?でお昼のピークタイムを過ぎていたので、残念ながら冷めちゃっていました。
ただ、鶏肉にしっかりと味がしみこんでいたので冷めてもおいしい系の唐揚げでしたよう!
次は出来立てを食べたいなあ・・・。
店内広くて、座席感覚も広め&通路広めなので窮屈な感じがしない!
平屋なのでバリアフリー! 車椅子でもいけそうだなー。

座敷がある! ので、お子様も問題なく入店できるー(子供用の座椅子もあったよ)。
駐車場もそこそこ広かったのでドライバー初心者の私でも停めれそうだなーと安心しました。
そして、メニューにラーメンがある…!!!(じゅるり)
うどん屋のラーメンは美味いという思考は観音寺市の虎龍で学んだ知識です。
この日はお腹いっぱいだったので、次回リベンジですなー。
先に注文済ませて、出来上がったら取りに行くスタイル。
ネギや揚げはセルフで、プラス50円でお揚げ乗せ放題という独自メニューが斬新!
おでんもあったよー
ていうか新居浜の飲食店、おでんが常設されてて面白い光景だと感じているのは私だけでしょうか?
お値段も良心的で、他メニューもいろいろ。
和牛のうどん気になるのと、期間限定メニューでキムチ系やさっぱり梅系のうどんもあったよう。
ごちそうサマンサ!
おでんの謎。。。こちらもずっと気になってました。
食べてる人をほとんど見ないのに
いつでもあっつあつでスタンバっているあのおでん。。。
私、気になりますっ!(でも食べないんだろうなぁ、なんとなくw)